今年は、コロナウイルスで日本中で大きな影響が出ています。ポンポコ村でも来園者の減少などがあって大変です。そこで新しい取り組みとしてナタネの栽培を計画しました。私が小さい頃(60年くらい前)までは菜の花はどこの農家でも栽培しており、春には水田が黄色く染まっていたと聞いています。私自身は、自家の水田で咲く菜の花の記憶はないのですが、母(79歳)に聴くと稲を収穫してから年末までに菜種の苗を植える作業が大変だったと話していました。
夏頃から菜種の資料を集めてはじめて、機械の手配やら土地の確保など、実際に播けたのは10月の28日でした。すべてが初めての経験でしたが、なんとか11/14までに播き終えました。
その他
菜の花の種まき

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。